STAFF COLUMN

スタッフコラム

つきしま村塾開催!!!

作成日:2025.2.10

いつもお読みいただきありがとうございます。パフのホサカです。

2025年も2月になってしまいました。春はもうすぐ。
まずは風邪などひかないように皆様お気をつけください。

さて、先日、セミナールームにて、あの「つきしま村塾」を開催いたしました!!!!

ブルーシートを敷いて、真ん中に一升瓶&缶ビール&おつまみを置いて、
それを囲んで、飲みながら食べながらひとつのことをテーマにしながら皆で語り合う。
ただそれだけのイベント。それが「つきしま村塾」です。

2001年・私が入社する前から開催されるパフの伝統イベント。

※つきしま村塾をご存じない方は、下記をご覧ください。

自転車操業物語「変な就職講座“つきしま村塾”」
https://www.puff.co.jp/jitensha/bike_94.html
https://www.puff.co.jp/jitensha/bike_95.html

ここ最近学生向けには「つきしま村塾」という名を使わず、
同じような趣旨のイベントを時々開催していますが、
「つきしま村塾」という名で開催するのは、たぶん5年ぶりかと

※5年前の釘さんブログはこちら
つきしま村塾が生まれた経緯を再掲しておきましょう。
https://blog.shokucircle.jp/kugi/2019/02/05/17766

今回のイベントは、学生や社会人の皆様に集っていただくのではなく
パフスタッフ(特に採用委員会のメンバー向け)に開催しました。

テーマは「イケてる採用担当とは?」

会社のことを自分ごととしてとらえて、語ることができる。
会社の話はしない。
対等。
ホンキで向き合ってくれる。
ビジネスパーソンとしてもイケてる。視点が高い。

前半は飲食なしで、真面目に語りました。

後半はサンドイッチとおにぎりとチキンを片手に、もちろんお酒も片手に語り続けます。

そして、ラスト、全員車座になって、ひとりひとりの振り返り。
若手も、リーダーも、役員も、社長も、目に何か光るものがあったように感じました。
飾りだと空けなかった日本酒をつい、空けてしまったのは、必然ですw

・・・

「イケてる採用担当ならどうするか」
そう問いを立てながら、採用活動に学生に向き合ってくれるメンバーの今後に期待です。

そして、全社採用を掲げるパフ。私も、
「パフにとっての採用成功とは?を本気で考え、採用活動に学生に向き合っていく」
と、ここに宣言させていただきます。

ページの先頭へ