STAFF COLUMN

スタッフコラム

仕事の幅が広がった理由

作成日:2017.4.20



タシロさんがのど自慢の予選会に応募したということで、

やはり歌うのはSMAPの「SHAKE」を、踊り付きでお願いしたいです。

見たことある人にしかわかりませんが、もし本当にそれをチョイスしてくだ

さるのであれば、予選会も見に行きたいくらい、、、もうサイコーです(笑)


さて。

タシロさんから、仕事の幅を広げていると言っていただき、

たしかに、営業も、司会も、制作の企画構成も、アウトソーシング部隊として

ナビ操作も、教育研修の企画や運営も、いろいろ仕事のできる幅が広がったかなー、

と改めて振り返っていますが、仕事の幅がなぜ広がったのかな、と考えると、



「来た球を、ひたすら受け止め、打ち返す」(キム蔵 心の俳句)


ということを、若いうちに続けてやってきたからなのではないか、と思います。


それは、球をただ待っているという、完全なる受け身の状態ではなく、

お客様や社内メンバーとの‟生きたコミュニケーション”があって、

だからこそ「受け取れる球」「拾える球」がたくさんあったのだろうと思います。

よくよく思い返すと、


「何とかやれないかなー」とか、

「こんなんできたりする?」とか、

「こういうのは興味あるんだけど」とか、


いろいろなご意見、時には無理難題をいただいて、その球を「無理―!」とか

「なんだかよくわからないけどやってみるー!」とか思いながら打ち返していたら、

自分自身がやったことない仕事はもちろん、パフ自体でやったことない仕事もやっていた、

なんてことになっていたような気がします。


その分、ご迷惑をおかけした方は数知れず……なのですが、

ありがたいことに、色々サポートしてくださる方がいて、なによりお客様も叱咤激励

してくださる方が多くて、這いつくばりながら、生き延びながら、なんとか経験や

知識を身につけてこれました。


今でこそ「営業!」「数字!」と意気込むことがありますが、若かりし頃はそんな

雰囲気はおそらく微塵も無くて「何かございませんか~」とひたすらお客様のところ

に訪問し、ささいなお悩みとか、ちょっとしたお困りごとをひたすら聞く、という

ことをしていました。

営業としては、結果につながらないと意味がないのですが、でも、そんな経験を

少しずつ重ねていくと、「こんなお困りごとには応えられる」「こんなことやって

みたらどうだろう」と、経験や知識をアレンジしていく糧になっていたはずです。


目指したいのは「スーパーサブちゃん」。


サザエさんに出てくる三河屋のサブちゃんですが、磯野家にいつも顔を出して

元気に挨拶をして、お勝手口まで上がっちゃうけど、家族全員、そして街全体に

受け入れられている。

磯野家に必要なものを聞いてお届けする立場ですが、きっと磯野家の好みを知っている分、

好みに合わせたものを提案できるし、新しい商品やサービスがあればいち早く提案できる。

街全体の情報も知っているので、いち早く世の中の情報を届けることができるから

「こうしたほうが良いですよ」と言うと、きっと受け入れられる。

コンシェルジュ、というとかっこよすぎなのですが、やはり、知識や経験を備えたうえ

だからこそ、提案できることがある。

そして、サブちゃんのように受け入れられる人間だからこそ、提案できることがある。



究極の、提案型進化形スーパーサブちゃんに、なりたいなあ、と思うのです。


まずは、ひたすらお客様のところに行き、ひたすら聞く。

仕事の幅を広げる、そのベースを作るうえで欠かせないものは、

それだったかもなと、しみじみ振り返ってみたのでした。


ページの先頭へ