自社に合った集客施策の選び方~ナビサイト、合同説明会、マッチングイベント、ダイレクトリクルーティング~

こんにちは。株式会社パフの横山と申します。

私はコンサルティンググループに所属しており、採用戦略設計といった上流工程から、ダイレクトリクルーティングなどの具体的施策まで幅広く担当しています。

一方で、学生さん向けのイベント運営なども行っていたりと直接お話しする機会も多くありますので、リアルな学生さんの声に基づいた情報をお伝えしていけたらと思います。

“ナビサイトを使わずに就活”も珍しくない時代に

学生さんと話していると、

「ナビサイトには登録していません」といった学生も年々増えてきたように思います。

 

一昔前は就活を始めるタイミングで当たり前のように登録していたナビサイト。

その頃はナビサイトを使わない就活スタイルは“珍しい”とされていましたが、

今は時代が変わりました。

 

学生さんと普段接していらっしゃる皆さんはお気づきかもしれませんが、毎年少しづつ、学生さんの動き方や就業感は変化しています。

ダイレクトリクルーティングの一般化、集客施策は増え続けている

ナビや合同説明会、学内セミナーなど馴染みのある集客施策以外にも、その場で直接学生さんへオファーを出すマッチング形式のイベントなど、近年では様々な手法が登場しています。

“ダイレクトリクルーティング”という求職者へ直接アプローチする手法が一般化してきていますが、
新卒採用においてここ数年で特に伸びているのが“オファーサイト”です。

学生さんがサイトに登録しているプロフィールを見ながら、
自社に合うと思った方へ直接オファーする手法です。

履歴書に近い畏まった形式のものからオフの姿が垣間見れるフランクなもの、
学生さんがご自身を撮影した動画を見ながらオファーできるものまで、形式も様々です。

それぞれサイトごとに、
登録している学生さんの属性やオファー形式など特徴が異なります。

ダイレクトリクルーティングには他にも
“リファラル採用”といった、社員に人材を紹介してもらう手法もありますが、
これを内定者経由で展開している企業もあります。

コロナの影響も相まってさらに多様化する集客策

一昨年から新卒採用にも影響を及ぼしているコロナウイルス感染症。

集客施策においても、これまでは対面で実施していた合同説明会やイベントの“オンライン化”が進みました。

対面とは形式だけでなく、“学生さんとの接し方”も異なるオンライン。

戸惑う声も多く見受けられましたが、一年間かけて徐々にオンラインイベントが浸透していきました。

やっと慣れてきた?と思っているころに対面でのイベントも復活。

今まさに、対面とオンラインを並行して行う時代に入ってきました。

それぞれの特徴も一長一短。自社の強みと媒体の特性を加味しつつ、向き合っていく必要があります。

自社に合う採用手法をどう選ぶべきなのか?

多様化する採用手法ですが、それぞれ特徴が異なります。
一例を紹介すると、このようになります。

●ナビサイト

知名度の高い企業、事業内容や仕事内容が学生にとってイメージしやすい企業に向いている。
他にも採用数の多い企業が、他媒体と併用して使うのにもよいが、戦略と惹きつけ力が肝となる。

●合同説明会/学内セミナー

知名度の高い企業や直接接触での惹きつけが得意な企業に向いている。
他にも採用数の多い企業が、他媒体と併用して使うのにもよいが、戦略と惹きつけ力が肝となる。

●オファーサイト

ニッチな属性を採用したい企業に向いており、ターゲットの具体化が肝。
直接アプローチするため知名度の低い企業にも向いているが、自社の適切な
見せ方が大切となってくる。
サイトごとにも特化している属性やオファー形式といった特徴が異なる
ため、自社に合ったサイトを選定する必要あり。

●マッチングイベント

直接アプローチするため、知名度の低い企業や、事業内容・仕事内容がイメージしにくい企業にも向いている。自社の見せ方と惹きつけ力が肝となる。

まずどの手法がいいのか、そのなかでもどの媒体を選ぶのか、全く判断軸のない中で選ぶのはなかなか難しいです。

手法・媒体の選定においては

■貴社における採用ターゲットの明確化(具体的にイメージできる状態)
■各媒体の特色の把握

が必要となり、それらをかけ合わせて選定します。

選ぶだけでは上手くいかない!自社らしい活用が採用成功へのカギとなる

自社に合う媒体を選択しても、そこで打ち出す貴社の情報や次の接触機会(インターンシップや説明会)が魅力的でなければ採用へは結びつきません。

■自社の特徴(魅力、強みや弱み)の整理
■採用過程におけるどの場面で何を打ち出すのかといった設計

を行い、戦略的に採用を進める必要があります。

 

実はパフでは、こうした

■戦略設計(貴社にあった媒体の選定や打ち出しの整理を含む採用戦略立て)
■人材要件定義(採用ターゲットの明確化)
■特徴整理(貴社の魅力、強みや弱みの言語化)

といった工程を様々な企業様をご支援した経験と25年間新卒作用に特化して得た知見を活かしてご支援しています。

今回の媒体選定においても、一般的な情報のみでなく実際にお客様のアウトソーシングやパフ自体の採用で各媒体を使ったリアルな経験に基づいて選びます。

少しでも話を聞いてみたいという方がいらっしゃれば、お気軽にお問合せください!

初回ということで、今回は広くパフがご提供できるソリューションをお伝えしました。
次回からはもう少し、細かくパフならではの取り組みや考え方を紹介します。

人物紹介:横山佳穂

株式会社パフのコンサルティンググループ、サービスマネジメントグループを兼任し、採用戦略設計といった上流工程から、ダイレクトリクルーティングなどの具体的施策、お客様の採用業務アウトソーシング設計まで幅広く担当。神奈川&東京出身(生まれは宮城)の新卒入社7年目。