日ごろお世話になっている皆様へ
株式会社パフより
――――――――――――――――――――――――――――――
―――――
いつもメルマガを読んでくださり、ありがとうございます。
本メルマガ編集長の、“さとみん”こと里見瑛梨奈です。
先日、社内で、輪読会を行いました。
課題図書は『20代に考えるべきこと、すべきこと(國貞克則著)
』。
参加者は本を読んだうえで事前にレポートを提出。
参加者は全員分のレポートに目を通したうえで、当日議論するとい
う形で進め
ました。
そこで大きなテーマになったのが「やりたい仕事/やりたくない仕
事とは?」。
やりたいかやりたくないかの判断基準は人によって全然違っていて
、得意不得
意、興味関心が持てるかどうか、やらされ感があるかどうかなど、
それぞれが
どんなモチベーションで仕事に臨んでいるかを知ることができまし
た。
その中で、新入社員から「やりたくない仕事をつくってはいけない
と思ってい
る。果たして、それは良いことなのか?」という問いが投げかけら
れました。
「嫌なことがないということは、特別好きなこともないということ
。それはつ
まらないのではないか」
「選り好みしないことは、成長の機会をたくさん得られるのではな
いか」
「“やりたくない“を認識することが、自分の成長や組織の仕組み
の改善につな
がるのではないか」
などいろいろな意見がありましたが、私は、「そもそも“良いか・
悪いか”なん
てことは、考えなくてよい」と思いました。
なぜなら、この問いを聞いたとき、「仕事を楽しいと言えない」と
悩んでいた
頃の自分を思い出したからです。
社会人になったら仕事を楽しみたい!と思っていた私。
しかし働き始めたばかりのとき「楽しいってなんだ?仕事の面白さ
って?」と
迷子になっており、「仕事が楽しいと言えない」ことがとても苦し
かった時期
がありました。
その後、経験を積んでいくことで自然に仕事を面白い、楽しいと思
えるように
なり、今はその悩みからすっかり解き放たれています。(この輪読
会の当日ま
でそんなことで悩んでいたことさえ忘れていました)
当時の自分は「そうあらねばならない」という思いが強すぎたのか
なと思いま
す。
前向きに仕事に取り組めているのであれば、それでいいじゃないか
。
自分が感じていることを否定せず、自分の気持ちをまずは受け止め
ることが、
一番大切だったんだな、と気付きました。
だからこそ、彼女の悩みに良いか悪いか?という判断はしたくない
と思ってい
ます。
そして、私自身がまた仕事で悩むときには、良いか悪いかではなく
、その時の
自分の気持ちを素直に受け止めて、またがむしゃらに頑張ろうと決
意しました。
それでは今号も、パフ通信スタートです!
■ M E N U ―――――――――――――――――――――――――
┏━┓
┃1┃パフ社員や職サークル学生委員の価値観公開!
┃ ┃『職サークルよみもの、おススメページ』
┗━╋…───────────────────
┃2┃先着順!全国の人気大学約50校が集結します。
┃ ┃6/23(木)「大学と企業の合同相談会2022」@東京・浜
松町
┃ ┃
https://hrpro.co.jp/cf_20220623_pf.php
┗━╋…───────────────────
┏━┓
┃3┃【コラム】あなたの働く上で大切にしていることを教えてく
ださい
┃ ┃第3回:「知ったかぶりを大事に」
┗━╋…───────────────────
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓
1.パフ社員や職サークル学生委員の価値観公開!
『職サークルよみもの、おススメページ』
――――――――――――――――――――――――――――――
―――――
パフが運営する職サークルの学生向け「よみもの」記事では、
日替わりでパフ社員や職サークル学生委員からメッセージを発信し
ています!
■24卒が就活どうしたらいいのか分からないのでキャリアセンタ
ーに行ってみ
た(学生委員)
2023年卒採用を実施中の企業も多いかと思いますが、2024
年卒の学生も、
すでに就職活動を始めています。学生向けのコラムですが、キャリ
アセンター
の実態を少しは垣間見ていただけるのではないでしょうか。学校に
よって、
キャリアセンターの雰囲気や利用方法もまったく違いますので、参
考までに
ご覧ください。
https://shokucircle.jp/yomimono/studentreport/student20220602/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓
2.先着順!全国の人気大学約50校が集結します。
6/23(木)「大学と企業の合同相談会2022」@東京・浜松
町
https://hrpro.co.jp/cf_20220623_pf.php
――――――――――――――――――――――――――――――
―――――
日本最大級人事ポータルメディア『HRプロ』を運営する、Pro
Future株式会社
が主催する、全国の人気大学約50校との情報交換会(対面)のご
案内です。
2023年・2024年卒は「採用時期の前倒し」や「各企業の採
用計画数の増加」
が叫ばれ、「前年以上の売り手市場」が予想されています。新卒採
用の成功に
向けた「採用相談・情報交換」の場として、ぜひご活用ください!
日 時:2022年6月23日(木)12:50 ~ 18:00
会 場:東京都立産業貿易センター 浜松町館(東京・浜松町)
参加料:11万円(税込)/2名まで(その他オプションあり)
締 切:2022年6月16日(木)
主 催:ProFuture株式会社
▼詳細を見る▼
https://hrpro.co.jp/cf_20220623_pf.php
※ 定員制のため「先着順」とさせて頂きます。
【参加大学】-------
青山学院大学 亜細亜大学
跡見学園女子大学
岩崎学園 情報科学専門学校
大阪経済大学 大阪工業大学
学習院大学 神奈川大学
神奈川工科大学 金沢工業大学
関西大学 神田外語大学
共立女子大学・共立女子短期大学
敬愛大学 甲南大学
国際教養大学 国際基督教大学
国士舘大学 実践女子大学
芝浦工業大学 昭和女子大学
成蹊大学 清泉女子大学
専修大学 創価大学
大東文化大学 拓殖大学
玉川大学 千葉商科大学
都留文科大学 帝京大学
東海大学 東京都市大学
東京都立大学 東北学院大学
東洋大学 日本大学
弘前大学 福知山公立大学
文京学院大学 松山大学
武蔵野大学 明星大学
横浜市立大学 立正大学
立命館大学 龍谷大学
和光大学
------------------------------
------
お申し込み、お待ちしています!
https://hrpro.co.jp/cf_20220623_pf.php
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓
3.【コラム】あなたの働く上で大切にしていることを教えてくだ
さい
第3回:「知ったかぶりを大事に」
――――――――――――――――――――――――――――――
―――――
‟顔の見える採用”とは‟定着と活躍を見据えた採用”だ。と創業
以来こだわり続け
てきたパフ。その根底にあるものは、“自分らしくワクワクイキイ
キと働き続
けてほしい”という願いです。
今、自分らしくワクワクイキイキと働いている社会人の皆さんが、
なぜ、前向
きに働けているのか。どんな価値観を大事にしているのか。
その根幹を知りたいと思い、本テーマでコラムをお送りします。
十人十色の「はたらく」に関する価値観・考え方を知る対談コラム
。
第3回目は、1年目のときに初めてお会いして以来、人事・採用に
ついてもいつ
も勉強させていただいている方です!
――――――――――――――――――――――――――――――
―――――
サトミン(以下、サ):まずは自己紹介をお願いします!
阿部さん(以下、ア):普段はロート製薬という会社で人事の仕事
をしていま
す。採用など、人事の仕事の中では「攻め」の領域を担当すること
が多いです。
また、東北に4年住み、復興支援や地域づくりの仕事をしてきたこ
とをきっか
けに、会社の仕事以外にも外でもお仕事をいただいたりしています
。旅をする
こと、知らない町を歩くこと、美味しいご飯を食べること、生産者
さんの元に
伺うのが大好きです。
サ:さっそくですが、阿部さんが働く上で大切にしていることはな
んですか。
ア:「目の前の人のモチベーションを大事にする」「ワンタッチで
も会いに行
く」「些細な言葉を忘れない」など色々ありますが、今回はあえて
「知ったか
ぶりを大事に」。
サ:予想外の言葉でおどろきました。具体的にどんな意味ですか?
ア:よく「知ったかぶりをしてはいけない」「わからないときはわ
からないっ
て言った方がいい」など一般的な若手研修では言われがちなワード
ですが、あ
えて真逆で(笑)。確かにそういう素直さ?謙虚さ?って大事だと
思うのです
が、特に「専門家」や「すごい人」にお会いする際のポイントです
。せっかく
トップオブトップの知見がそこにあるならしゃぶりつくさないと。
という意味
がこもっています。
サ:どうしてその言葉を大切にされているんですか?
ア:もちろん事前にその方のことを調べて―とかは基本中の基本な
のでおいて
おきますが、トップオブトップの知見がそこにあるのに、わざわざ
その人がさ
らっというくらいの基本的なことを聞いてると時間がもったいなく
て。それな
らそういう部分は知ったかぶりをして(こっそり机の下に忍ばせた
スマホでグ
ーグル先生に聞いてチラ見して)、せっかくならその人が知ってい
る最先端の
知見を引き出すようにお話を持っていくことが絶対お互いにメリッ
トがあるは
ず。
「あ、そういうレベルね」ってなった時点で、絶対トップオブトッ
プの話なん
てしてくれなくなるので。
サ:その言葉を大切にするようになったキッカケは何ですか?
ア:東北で暮らした4年間、地域づくりの仕事をしていました。当
然地域づく
りの仕事なんてしたことがなかったので、せっかくなら日本全国色
んな事例を
見てみようと思って、まちづくりで有名な自治体とか、観光地とか
、素敵なホ
テルやレストラン、農家や漁師、ワイナリーや酒蔵などをたくさん
回ったんで
す。自己投資と言えばかっこいいのですが、めっちゃお金使った(
笑)
もちろん色んなものを見たし、色んな話も聞いたけど、自分の知識
や見識が増
えることで、だんだん深い話を聞けるようになったんです。
その時に、「あ、今までもしかしたら聞けていなかった話や引き出
せていなか
った知恵もあったのかも」って思い始めて。
サ:その言葉を大切にしてきて、これまで良かったことはあります
か?
ア:そこからあえて「知ったかぶり」をすることで引き出せる話の
解像度も上
がったんですよね。
そうなると、普段公開していないエリアをみせていただいたり、秘
密のメニュ
ーや商品を出していただけるようになったりと、今まで以上に広い
世界を見れ
るようになったかな。
サ:今後、その言葉を大切にしながらどんな風に働いていきたいで
すか?
ア:世界は広いし、すごいものは自分が思っているよりすごい。
長い年月かけてプロが積み上げていく知見や知恵を「知ったかぶり
」によって
吸収し、もっともっと新しいアイデアや知見を生み出せるといいな
と思ってい
ます。
サ:では最後に、メルマガを読んでいる皆さんにメッセージをお願
いします!
ア:人材領域にとって「知ったかぶり」って否定されがちですが、
あえて使う
ことによって新しい世界を見てみませんか?
――――――――――――――――――――――――――――――
―――――
阿部さん、お答えいただき、ありがとうございました!
あえて、「知ったかぶり」という一見ネガティブに見えそうな言葉
を選んでい
らっしゃるあたりに、阿部さんの攻めの姿勢を感じました。
阿部さんに「知ったかぶりをすることでデメリットもあるんじゃあ
りませんか
?」と追加で質問してみたところ、「まったく話についていけない
…、意見求
められて当たり障りのないことしか言えない…などありましたが、
それも含め
て自己研鑽・学びのきっかけになりますよ」とお返事をいただきま
した。
「分からないことは分からないと言って相手に聞くこと」が何より
大事だと思
っていた私にとっては、青天の霹靂。
「分からないので教えてください」ということも、知ったかぶりを
して相手と
対等に対話をしようとすることも、どちらにもメリット・デメリッ
トがあると
いうことに気付き、自分が知らないことを自覚したうえで、貪欲に
相手に向か
っていくことが大切だと感じました。
それでは、次回もお楽しみに♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓
今回のメルマガは以上になります。
お忙しい中最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
ご意見・ご感想などはお気軽に本メールまでご返信いただければ幸
いです。
――――――――――――――――――――――――――――――
―――――
■発行・編集:株式会社パフ 里見
※メールの転送はご自由ですが、編集を施さず必ず原文を転送して
ください。
─────Copyright(C) Puff Co.,Ltd.─────