
#無料セミナー
5月13日開催【無料セミナー】
2026年卒後半戦・ターゲットが効率よく集まる新卒紹介の活用方法
昨今の売り手市場に加えて採用活動の早期化も重なり、選考中辞退や内定承諾前後の辞退により、採用目標数未達に陥る企業が少なくありません。辞退増加や応募減少を防ぐため、採用活動の後半戦から新卒学生の人材紹介を活用する企業も増えているようです。
「少人数採用のため初期費用がかからないから新卒紹介」という構図から、「ある程度の採用数がありながら足りない人数をスポットでも確保する」という構図にも変わりつつあります。
学生のニーズが多様化し、チャネルの1つとして新卒紹介を活用する企業数も増えている中で、どのような点に注意して紹介会社を活用すればより効果を出しやすくなるのか。
今回のセミナーでは、第二新卒分野での人材紹介の第一人者で新卒紹介分野にも事業を広げられているUZUZ社に講師としてご登壇いただき「ターゲットが効率よく集まる新卒紹介の活用方法」をテーマにお話しいただきます。
「少人数採用のため初期費用がかからないから新卒紹介」という構図から、「ある程度の採用数がありながら足りない人数をスポットでも確保する」という構図にも変わりつつあります。
学生のニーズが多様化し、チャネルの1つとして新卒紹介を活用する企業数も増えている中で、どのような点に注意して紹介会社を活用すればより効果を出しやすくなるのか。
今回のセミナーでは、第二新卒分野での人材紹介の第一人者で新卒紹介分野にも事業を広げられているUZUZ社に講師としてご登壇いただき「ターゲットが効率よく集まる新卒紹介の活用方法」をテーマにお話しいただきます。
このような方におすすめです
これから人材紹介を導入したいと考えている方
今付き合いのある紹介会社をより効果的に活用していきたい方
ITエンジニアの採用を強化していきたい方
今付き合いのある紹介会社をより効果的に活用していきたい方
ITエンジニアの採用を強化していきたい方
開催概要
日時:5月13日(火) 14:30-15:30
費用:無料
形式:Zoom ウェビナー
費用:無料
形式:Zoom ウェビナー
講師紹介

株式会社UZUZ リクルーティングアドバイザー 菅谷繁
2014年にエンジニアアウトソーシング企業へ入社し、支店長として営業、採用、マネジメントを経験。その後、外資系人材紹介会社でメーカー系エンジニアの紹介に携わり、2020年にUZUZへ。一貫してRA業務に従事し、2024年からは新卒紹介専任として幅広い業界の新卒採用を支援。

株式会社パフ 代表取締役社長 吉川安由
2001年株式会社パフ新卒第1期生として入社。 2011年同社執行役員、2017年取締役、2019年取締役副社長、2020年9月に代表取締役社長に就任。コンサルタントとして、年間30社のべ600社程度の企業の新卒採用支援を行う。 信念は「学生のことを誰よりも熟知してる採用コンサルタントであること」。